忍者ブログ
ダイエット
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだ長引きそうな「中国製毒入り餃子」問題。

最近はめっきり食べる回数が減りましたが、そろそろパリパリの皮に餃子のたれを付けて、熱々を食べたい!

そんなあなたにお勧めなのが「手作り餃子」。

面倒くさそうだけど、市販の餃子の皮を使えば意外と簡単。

まとめて作っておけば、冷凍も出来るし、安全・安心でカロリー調整も出来て、ダイエットにもなるんです。



手作り餃子の中身はこちらです。(約75個分)
・豚挽き肉:150グラム(396キロカロリー)
・ニラ1束:100グラム(19キロカロリー)
・長ネギ2分の1本:50グラム(14キロカロリー)
・キャベツ4分の1個:300グラム(72キロカロリー)計501キロカロリー
・その他、にんにく1かけ、ショウガ1片、ごま油、塩、コショウなどお好みで


市販の餃子の皮は、25枚入りの場合、1枚あたり約17キロカロリー。
上記の基本のネタだと、1個分の中身が7キロカロリー弱なので、皮で包んで1つ24キロカロリー。
市販の冷凍餃子1つ40キロカロリーと比較しても、なんと半分程度のカロリーになって、とってもヘルシー! 10個食べる場合、手作り餃子240キロカロリーVS冷凍餃子400キロカロリーと、その差は歴然!


なぜこんなにカロリーが違うのか?
それは、手作り餃子だと、野菜をふんだんに入れることが出来る分、カロリーが抑えられるからなんです。
ニラが好きな人は「ニラ餃子」、大葉(青じそ)を入れた「シソ餃子」や、キャベツの代わりに白菜を使ってもいいですね。
白菜を使う場合、もっと低カロリーになるんです(白菜は、キャベツの半分のカロリー)。

マイクロダイエットのダイエットはこちらです
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索