忍者ブログ
ダイエット
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私より体重が軽い人なんて、ヤじゃない?」

「触れた時の、あのプニュプニュ感がたまらないの」たまにいますよね?こういうことを言っている女性。

“デブ専”とまではいかないものの、ガリガリよりはある程度お肉、脂肪がついていた方がいい、というのが女性の言い分のよう。

しかし、この言葉を真に受けて、安心してはいけません。

厚生労働省が5年ごとに実施している「国民健康・栄養調査」によれば、平成17年の結果では、男性では20代~70代以上、どの年代においても肥満者の割合が過去20年間増加しており、40歳代が最も高いようです。

一般的な結婚適齢期にさしかかる20~30代に関しては、「約5人に1人が肥満」という結果が出ているのだ。

ダイエットに興味を示すのは女性、太りやすいのも女性、そんなイメージももうひと昔前の話。

ぽっちゃりどころか、肥満男性が増えている理由は何なのだろう?


■①仕事量の増加&運動量の減少、②均整のとれていない食生活、③ストレス

世界中で働きすぎと言われる日本人。特に中間管理職といわれるの男性の多くは、自分のための時間を割いてまでも仕事をする傾向にあり、必然的に運動量が減少する。
上記調査では、「運動習慣のある人」の定義は、「1日30分以上の運動を週2日以上実施し、1年以上継続している人」。
男性の目標値は39%に設定されているが、20代男性は約19%、30代男性は約17%と、目標値にはほど遠い。

次に食生活です。
エネルギーは脂肪から摂取されていることが多く、野菜摂取量が少なく、穀物や果物の摂取量も少ない。
つまり栄養のバランスがとれておらず、食生活が偏っているのだ。

最後にストレス。
こちらも上記調査では、ストレスを感じたという人の割合が、49%以下になることを目標としていたが、2000年から軒並み増加し、2人に1人はストレスを感じている、と答えているようです。


■「ぽっちゃり系が好き」はウソ?

某男性専用エステサロンが実施した、「男の肥満」に関するアンケート(対象は20~50代の働く女性1000名。※各年代250名ずつ)。その結果から男性のぽっちゃり体型は、女性のある許容範囲を越えると、「長所」どころか「短所」になってしまうということが明らかになった。

 ビジネスの場とプライベートの場に分けて、アンケートを実施しているのだが、ビジネスの場では、約70%の人が、「怠慢」「スケジュール管理能力不足」「頭の回転が悪い」など、マイナスイメージの回答を寄せている。

しかもこれは、もはや体型とは無関係の評価であり、ちょっと気の毒な結果となっているのでは……。
また、プライベートの場ではさらに多い約80%の人が、「汗かき」「暑がり」などマイナスイメージの評価なのだ。
ほかにも、「がさつ」「短気」「頭の回転が悪い」など、ここでも体型とはまったく関係のない評価をされる始末。わずか約20%のプラスイメージの回答は、「愛嬌がある」「優しい」というものだった。

次に結婚をした安心感からか、女性同様、結婚後に太る男性は多いと言われている。
「結婚後に太る」のと「太っている人と結婚する」は、まったく別の話。
「人間中身よ」と思っていても、「この人をもっと知りたい! もっと話してみたい!」そう思うのは、結局は外見の力が大きいのではないですか。これは悲しいけれど事実。

次回の調査で、「肥満男性の結婚率」なんて項目があったら、けっこうみなさん本気でダイエットするのではないかと思いませんか。

ダイエット情報もいっぱいのマイクロダイエットのダイエットはこちらから
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索